5月25日、遊佐で遊ぶ会「ボッチャ交流会」を行いました。
初めてボッチャを体験する方が多く、簡単なルール説明の後、ペアでのリーグ戦、その後個人戦のトーナメントで対戦を行いました。
ルールは簡単、白いボールに、自分のボール(赤/青)を投げたり転がしたり他のボールに当てたりして、いかに近づけられるかを競います。
対戦が始まると、投げ方にコツを見出す人が出たり、ファインプレーや逆転のチャンスが出たりと、徐々に白熱し、投げるたびに笑い声や歓声が上がりました。
スタッフも毎回やってみるのですが、思ったところに投げてるはずがズレたり通り過ぎたり、手前で止まってみたり…と、「なんで?!」と思う投球が何度もあり、それが可笑しくて笑ってしまいます(笑)
みんなで体を動かしながら笑うって良いことですね!
その後は、お茶やおやつをいただきながらまったりお話タイム♪
今回のおやつは遊佐町の就労継続支援事業所「わいわい・かんとりー」さんのお菓子詰合せです。
お話ではサークルの仲間を募ったり、通ってる温泉の話題だったり、最近行ってきた旅の話題だったり…と色んなお話が飛び交いました。
ボッチャは吹浦のまちづくりセンターで借りることができます。
どんな世代の方にもおすすめです♪

 

※遊佐で遊ぶ会とは…
遊佐町に移住した方に向けにNPO法人いなか暮らし遊佐応援団が企画している交流会です。遊佐町の豊富な自然や郷土食などの文化に触れる機会を通じ、参加者同士の交流や、新たな遊佐の魅力発見ができるような内容を企画しています。
毎年秋に行う「冬支度の会」では、遊佐の冬をより快適に過ごすためのポイントや、雪道運転のコツなどを共有し、より安全で快適な冬を迎えられるようなアドバイスを行っています。

お問い合わせはこちら



【移住全般・空き家バンクに関すること】
 遊佐町役場企画課定住促進係
 0234-28-8257

【集落に関すること】
 集落支援員
 0234-72-3981

【体験ツアーや移住者交流会に関すること】
 NPO法人いなか暮らし遊佐応援団
 0234-43-6941